【家計簿】2018年10月

f:id:time_is:20180902095842j:plain

 

10月が終了しましたので、家計簿を公開します。

 

今月は国内外の出張があり、イレギュラーな収入および支出が多くありました。

 

それでは、振り返っていきたいと思います。

 

家計簿

 
給与     565,000円
 
税金       37,000円
社会保険料    59,000円
保険等      21,000円
家賃       13,000円
光熱水費       6,000円
通信費      5,000円
ガソリン代    6,000円
食費       20,000円
 
医療費・散髪  8,000円
交通費    108,000円
書籍代         0円
趣味・娯楽費  10,000円
その他         0円
支出合計   307,000円
 
貯蓄     258,000円
貯蓄率       59.2%(貯蓄率=貯蓄/(給与-税金-社会保険料))
 

詳細

◆給与     565,000円
 今月は出張が多くあり、交通費や宿泊費を一度建て替えた分が精算されたり、出張の日当が振り込まれたりで通常の月よりも収入が多くなりました。
 

◆税金       37,000円【前月から増減なし】

社会保険料    59,000円【前月から増減なし】

合計96,000円。会社員なのでどうしようもないですが、やはり高いと感じます。
毎年給料は増えるけど、税金・社会保険料も増えるから、体感的には手取収入は働き始めてからほとんど増えてないです・・・
 
 ◆保険等      21,000円【前月から増減なし】
個人年金15,000円と自動車保険3,000円が主な出費。
個人年金は60歳までに650万円を支払うと、その後、10年間で840万円(84万円/年)を受け取れるもの。まあ、対してお得でもないのですが、天引貯金だと思って続けています。
 

◆家賃       13,000円【前月から増減なし】

家賃は会社からの補助があり、私の負担は13,000円のみです。家賃に関しては会社からの補助が非常に大きく、会社員のメリットを感じています。
 
会社員を辞めたり、補助がなくなったりするとしたら、4~5万円アップすると考えると非常に大きいです。
 
◆通信費      5,000円【前月から増減なし】
スマホ1,500円、Wifi3,500円です。スマホ楽天モバイルで基本的にWifi経由で通信しています。一人暮らしなので家のネットもWifiで兼用しています。
 
◆ガソリン代      6,000円【前月から増減なし】
地方在住で通勤に車が必須なため、必要な経費です。
会社からの交通費の支給がガソリン代を上回っているので、良しとします。
しかし、最近はレギュラーガソリン価格が155円/リットルを越えて3年10か月ぶりの水準らしいですね。私はあまり給油量が多い方ではないので、家計には響いていませんが、給油量が多い方は大変そうですね。
 
◆食費       20,000円
先月、食費を抑えるために楽天市場でまとめ買いを行いましたので、今月は先月よりも9,000円程度少なくなりました。楽天ポイントも効率よく貯まりますので、おすすめです。これからも継続していきたいですね。
 
そういえば今月もお買いものマラソンがありますので、買いたいものをリストアップしてまとめ買いするのがおすすめです。
 

 
◆日用品      10,000円
9月の楽天お買いものマラソンでまとめ買いした日用品のクレジットカード引き落としが10月にありましたので、月づれで計上しています。洗剤などをまとめ買いしています。
 
◆医療費・散髪代   8,000円
今月はコンタクトレンズを買ったので高額になっています。今までは2weekのコンタクトを使っていたのですが、使用頻度が少ないので1dayに変えてみました。
 
◆交通費     108,000円
今月は出張があり交通費・宿泊費約100,000円分を一時的に立て替えていますので、高額になっています。ただし、実費で精算されますので、実質0円ですので、問題ありません。
 
また、実家に帰省した分の交通費が8,000円あります。こちらもイレギュラーですが、問題ない範囲だと思います。
 
◆書籍代        0円
とくになし。
 
◆趣味・娯楽費  10,000円
ほぼ毎月固定の趣味のスポーツに関する費用です。特に問題なし。
 

さいごに

今月は税金・社会保険料を除いた出費の合計は219,000円でした。

前月比+85,000円でした。そのうち出張費が+100,000円でしたので、実質前月比-15,000円ということで、楽天市場でのまとめ買いが効果が出たのではないかと思っています。

貯蓄率は59.2%ですが、出張に関わる収入と支出がありましたので、割合の目標には到達しませんでしたが、金額でいうと258,000円ということでボーナス月を除くと最も大きい貯蓄額となり大変満足しています。これを継続していきたいです。

 

最後までご覧頂き、ありがとうございました。